●2011年07月20日(水)
朱の練習〜 自分にとっての基本色は、白からグレーそして黒というモノトーンゾーンです。この日記の最初、2003年から見て頂く分かると思いますが、それは今も変わっていません。その色も様々な染めや織りで、あるときは服地のようであり、あるときは布とは思えないような質感を醸し出して、金属のようであり、または焼き物のようであったりしてきました。 着物の色の中で避けていたものが、朱という色です。 昔の呉服屋さんが必ず使っていた朱の帯締め、または紬についていた八掛の色、、、などなど、なんか古くさくダサイイメージがしていたのですが、最近少し考え方を変えました。つまりは良い朱色をみたからです。というか、気づいたでしょうね〜。 色にはそれぞれ良さがあって、その使い方によっては、とてもよい効果をもたらしてくれます。僕の基本色は変わりませんが、質のよい染めや織りの朱、というか茶〜赤系も時には使ってみるつもりです。 着物は紋織りした真綿紬に草木染めとロウムラの着尺 仁平幸春氏作 帯は箔と紬糸を混ぜた袋帯 織楽浅野 作 です。
|