●2010年04月25日(日)
『一衣舎春展』と『お召の総居敷当て仕立』と『うすお召』
春展の準備も大詰めを迎えていて、搬出前の反物を見ているととても興味を惹かれます。今年も見応えのある展示になりそうです。今回は一衣舎江戸小紋に合わせる帯をお手伝いさせて頂きました。 ここの帯は著名な方々にも愛され続け、その糸作りから帯の意匠、織りの組織まで常に美しさを追い求めて来た歴史は、今尚、守り継がれています。今回は一衣舎江戸小紋を京都に送り、この素材と染め、柄にあうものを、わざわざ選んで頂いています。 どうぞ御期待ください。 風通お召を、航空絹布による総居敷当仕立てにするという一衣舎さんの試みは、匠の技とも言える仕立ての技術によって完成しました。素人的な発言、または極端ないい方かもしれませんが、『仕立ての糸』を感じさせないのです。着物は糸で縫い合わされているはずなのですが、何か見えない別のもの、それは空気のようなもので生地がピシッ!とおさまっている!とでも言えばいいでしょうか。 他のお召とは違いより縮緬に近いとろみのある生地が、このお召の特徴でもありますが、身体にその生地を沿わせながらも、直線的なラインが素晴らしく綺麗に出来上がっています。見事としか言いようがありません。 いつでもすぐに出来る仕立てではありませんが、いいものを作らせて頂きました。 ありがとうございます。 Rumi Rockの浴衣が揃う前に、うすお召が全柄揃いました。 生地的にはこれでついに完成です。うすお召という素材自体が無かったものですから 織元に感謝です。染めの加工のセンスも抜群で大胆なものから上品なものまで揃いました。ただ少数なため1反のみのものもあります。 ご興味のある方はお問い合わせくださいませ。 夏の襦袢も微塵紅梅(絹/綿、絹/麻)と今は揃っています。 昨年の1シーズンに50回という水洗い洗濯に耐えたという、恐ろしい襦袢です。
|