北村武資 織繧繝(おりうんげん) 『組井筒』
北村武資 織繧繝(おりうんげん) 『組井筒』
私は古い昭和の人間ですので、呉服屋を始めた頃から『帯合わせは、迷ったら白で!』などと聞いたり、またお客様にもそういう主旨のお勧めをして来ました。(正確には『白っぽい帯で』という意味)
この考えはある意味正しい処もあるのですが、実は意外とその大任を果たせる帯は少ない事に気付いてきます。それは呉服屋としても目が肥えて来たり、ものを知ったりする事で、ただ白いだけでは(袋であれ名古屋であれ)駄目だという思いに至ります。
長々と前置きを書きましたが、この帯が『迷ったら白で!』の大任を果たせる帯の一つだと考えています。北村武資さんの上品羅の八寸、あの白系も、夏の上布から夏の附下まで取り合わせしますし、金銀を使わない色糸で織り上げた、この織りの構造物(あえて構造と言いたい)は様々なニュアンスを内包している不思議な帯です。
pic.1は志賀松和子さんの平織小市松着尺
pic.2は京都 小阪さんの附下
pic.3は織司なかむら製の西陣風通お召し
私の処にある着物は、かなり偏りがあるので、ほぼ店にある着物に合うように思いますし、この他に江戸小紋、飛び柄小紋や、様々な織りの着尺に取り合わせ出来る事が可能です。北村武資さんの作品には名品が多いのですが、この配色の組井筒はいつの時代になっても重宝する帯なのではと思います。
麻布 なか志まやの会員情報をお持ちの方は、
ログイン後に、商品についての会員限定情報をご覧いただけます。
ご希望の方には会員情報をお伝えいたしますので、
店主までお申し付けください。