TOP お知らせ 店主日記 よく遊べ 店舗のご案内 気っ風市 お問い合わせ

店主中島の、習い事など趣味のページです。

2006年12月のよく遊べ
[過去のよく遊べ一覧]
●2006年12月28日(木)

     一衣舎 木村幸夫氏

 生地を出した瞬間に、先生の苦笑い。
 一番弟子のSさんが、素早く反応! 苦笑い。アトリエ全体に
 『あれあれ、なか志まやさん、またまたー。。。。』という雰囲気が、、、
 『なにですか、これはw』
 『あっ あの、、、、カラスです、、、、w』

 とても、仕立屋と呉服屋の会話とも思えない処から始まる。
 Sさんの眼光を感じる、、、汗 先生は検討を始める

 いくつかの意見交換がなされ、なか志まやは気弱になるw
 
 『宿題が増えましたねーw』と先生の言葉。

 『ありがたい!』となか志まや。

 事実、これがうまく仕立て上がるかどうか、僕には生地を触った勘しかない。
 仕立屋には、実際に縫い上げた経験値が莫大にある。

 まして、着物の中でも、或る意味特殊アイテムにはいるこの品物は、やはり
 先生に縫って貰うしかないのである。

 この画像は、数ヶ月前、同じように特殊なアイテムを縫って頂いた或る意味
 貴重な画像です(笑) なぜ貴重なのかは、先生に聞いてください(笑)

 こうして、またなか志まやは、無理難題、わがままを云い
 先生の挑戦が始まる。
(Sさん、フォローありがとうございます、、、、泣)

 うーーーーーーーん。。。。。ありがたや。

 追記 着物は、ひと針ひと針、人間の手で縫い上がってきます。
    糸で織られた布は またしても糸で形を与えられます
    糸を通す前に たくさんの見積と下準備の時間を必要とします
    鋏で裁ちを入れられて いちど関係を断たれたように思える
    たてとよこのいとは また新し糸で本当の命をあたえられるんだなと
    
    僕の役割は つねにそしてこれからも 見立てるていうこと
    装わせるということ
   
    でもほんとうの形にしあげるのは この糸を扱う人達なんだなー

 

●2006年12月26日(火)



これは、烏、、、、、そんなイメージを持った生地!
 うまく、縫えるかなー。。。。
 一衣舎さんに相談してみよーと 
 て、いいますかまた怒られるかなー(汗)

  とても真冬とは思えない陽気に(温暖化〜タカ&トシ風に)
 山手線の先頭車両から、初めてみる風景に心を踊らせながら 谷中の墓地で
 蕎麦をすすり(当然、卵焼き&暖かい蕎麦&ざる)、それから日暮里の繊維街へ。

 ふだん、一反何十万もする反物を扱う呉服屋にはこれまた驚愕の値札の山!
 長年の勘で、2件、それとお薦めの一件。
 そこで、見つけて来ました!
 うううー驚愕の値段!

 ぼくが着ている黒の着物は、皆様に大人気で、前には伊右衛門の奥様にお褒め
 頂いた事があるくらいのですが、それも驚愕の珍品!
 そしてこの生地は、黒の着物をさらにパワーアップしてくれるはず!

 光り物というよりアニマル系!(ワォー!!!!)

 さて、、、、本当は芸者さんの訪問着と長襦袢探しに頭を悩ませているのだけれど
 こうした遊び心から生まれる衣装が、もしかしたら僕には向いているのかも
 しれないと思う。

  んーーーーーこれ出来上がると、あのビヨークの毛皮の打ち掛けよりは
 もっと品が出て、恰好はいいはず!
 なんせ、日々何十万もする生地に触り、手と目は肥えているはずなの、、、
 だから。。。。。。爆

●2006年12月18日(月)

さらに、かっこをつけまして、、、、、
 
 まぁ なんて自分好き☆。。。。爆
 

●2006年12月17日(日)

ちょっと カッコをつけまして

 角帯の赤と帯留めがポイント。。。。。

●2006年12月16日(土)

 パーティがありまして、、、

 某デザイナー両氏。
 今年も、いろいろお世話になりました。
 

●2006年12月04日(月)

    なか志まや小物展 出品

 つや消しの黒台に組紐鼻緒。 

●2006年12月03日(日)

     なか志まや小物展 出品

 KIMONO SWITCH『キモノスウィチ』
 http://www.kimonoswitch.com/   (コピ&ペーストお願いします)
 
 半衿を出品してもらいます!
 柄は芝崎るみデザインRUMI ROCKの書き下ろしとなります。
 詳しくは、キモノスウィチHPで。

●2006年12月02日(土)

なか志まや『小物展』出品

  色のグラデーションがあるものを、なか志まやではよく使います。
 そして一番は、やはり無地の帯締めで、冠組(いわゆる、ゆるぎ組)の
 ものより薄くて幅広のものが好みです。

 数年まえの、なか志まやオリジナル60色の帯締めは、まさに理想の組紐でしたが
 職人さんが高齢化されたため、同じものが組めなくなりました。
 形はおなじなのですが、締め味が違います。

 理想の帯締めが、これから見つかるかどうかわかりませんが、かならずまた
 見つかる!とそういう予感はします。

 なか志まやオリジナル、、、、そのなかでも初期ロットの帯締をお持ちの方
 どうか大切にお使いください。
 お使いになられた後、きっと箪笥の中で 小さな音をたてながら
 また復元しようとする組紐の不思議さを

●2006年12月01日(金)

    なか志まや『小物展』出品

 鼻緒の好みは別として、こういう色の台はやはり基本になるのでしょう。
 パールホワイト。
 真珠が、いろんなTPOに映えるジュエリーであることを考えると
 僕はそう思います。
  この鼻緒は、なか志まやテイストの御召しを意識して
 セレクトしてあります。